2013.05.17

行きがけの駄賃!?

5月17日(金) 晴れ

来年卒業予定の学生にとっては
就職活動真っ盛り!

合同企業ガイダンスに参加しての出来事

ある学生が
A社に興味があって
合同企業ガイダンスに参加すると

そこに、あまり人が並んでいないB社がありました。

暇つぶしにちょっと寄って話を聞いてみると

人事担当者の話の内容にひかれ
人柄に好意を持ち
縁を感じて、受験、内定・・・

職場の環境もよく、やりがいを持てる毎日を送ることができる。

このようにふとした偶然をきっかけにひらめきを得て
幸運をつかみ取る能力のことを

『セレンディピティ』と言うのだそうです。

何かを探しているときに
探しているものとは別の価値あるものを見つける能力や才能

自然科学の世界でも
『セレンディピティ』能力が活きることが

失敗しても、そこから学び取ることができれば
新しい発見に結び付くこともたくさんありましたよね!

例えば、

ノーベルのダイナマイト
ポストイット、クリップの発明
キューリー夫妻のラジウム、レントゲンのX線など

キリないですね!

イルカの会話も対潜水艦兵器の開発で
発見されたそうで・・・

本日のヘイ吉おすすめ映画

その名も『セレンディピティ―』!