2016.09.28

使う人のこころがけひとつでスマホも!?

今日の話を聞いて学んだことが
たくさんありました

不幸になることや幸福になること
私たちに向けたメッセージを
Twitterやブログにアップして
伝えてくれていたことです

“勉強は集中する練習”と聞き
私は集中力がなかなか続かなく
かけていると思います

授業に集中し
先生の話をしっかり聞くなど
日頃から意識し集中力を高めていきたい
と思いました

そして、勉強ができている環境に感謝の
気持ちを持って学校生活を送りたいです

学年集会 ~働くとは?生きるとは?~
経理ビジネス学科1年 Sさん

「スマホばっかりいじって!」
「そんなんじゃ勉強できるはずないじゃない!」

日本国中、いや世界中の
親御さんは子供たちに言うのでは!?
ん~ ヘイ吉もついつい・・・

何でも使う人のこころがけで
素晴らしいものになると思うのです

災害がおこり、電話回線が混雑し
連絡が家族と取りにくいときに

そこに家族みんながいるように
会話が出来ればと思い立って
開発されたのがLINEなんだと

ヘイ吉は伺ったことがあります

勉強して、分からない言葉
調べたい事柄などが
出てきたときにスマートにスマホで
検索できる

こんなに便利で賢いものはありません

すでに出版されていない
昔の本でも探したいものはネットで探せば
容易に見つけることができる

周りを自分を勇気づける
Twitterがあってもいいのでは
ないでしょうか?

何でもそうですが
使う人のこころがけひとつで
“良いもの”になったり
“悪いもの”になったりする

会計(簿記)をせっかく学んでも
使う人の心が良くなければ
不正を行ってしまう

「NPO法人の経理処理をいろいろな国の
人に任せてきたが、不正がなかったのは
日本人の方が担当されたときでした」と

“博多の歴女”白駒妃登美先生が
お知り合いの方からお聞きしたそうです

便利なものではあっても
使う人のこころがけで良いものにも
悪いものにもなってしまうのですね

_MG_7932

集中力を高め、感謝の気持ちを持って
学校生活を送りたいです・・・

この気持ちがあれば
きっと、君は正しい心で知識を活用して
いけるはずです

https://twitter.com/nabiheikichi

 

 

 

このページのトップへ